膝関節・股関節の痛みについて

変形性膝関節症や変形性股関節症など、手術をされて健康になった方もいらっしゃれば、
そうでない方もいらっしゃいます。

膝関節の痛みや股関節の痛みについて、患者様や周りの方から
こんなお話を頻繁に聞きます。

病院ではもう膝の手術しかなく、年齢的に早くした方が良いと言われ、
数ヶ月〜数年間悩みに悩んで決めた手術。

手術してしばらくは調子が良かったけど

今度は反対側の膝が痛くなってきた…。

今度は股関節も痛くなってきた。

その結果、両膝・両股関節の手術をしたけれど、

手術前より歩きにくくなった。

手術をされたご近所さんを、最近家から出て来られるのを見たことがない….。など

手術に対する不安を乗り越え、希望に胸を膨らませ臨んだけ結果
なぜこの様な残念な状態になるのでしょうか?

膝関節や股関節が痛む原因とは?

膝の痛みや股関節の痛みは「体の歪み」・「体のバランスの崩れ」が原因です。(先天性・内臓疾患系は別)

つまり単なる「加齢」や「使いすぎ」「筋力不足」だけではありません。

膝関節や股関節に過度にストレスを与えている脚のねじれ、バランスの崩れがあるのです。

その膝や股関節に痛みを出す脚のねじれやバランスの崩れの原因をたどると

からだの胴体部分「体幹」に捻れ、バランスの崩れがあります。

木に例えると人間のからだは、体幹が「幹」、手足は「枝」となります。

樹木も幹がしっかりしていると、すくすく枝葉が育ちます。
人間の体も体幹に歪みやバランスの崩れがなく健康であることが脚や股関節等にとって重要です。

膝や股関節に歪みや捻れ、バランスの崩れた状態で歩いたり立ったりすると

関節やその周辺の筋肉や腱に大きな負担がかかり、

体は「痛み」で危険信号を出しています。

病院でレントゲンを撮ってもらうと軟骨が減っていたりします。

なぜ膝の手術をした反対側の膝や股関節まで痛くなってくるの?

これは手術をしても体の歪みは残っているからです。

体の歪みと言っても

「見た目」に現れているものばかりではありません。

体の中の

「力のかかり方」

が大切です。

痛いところや不調のある部分だけに問題があるわけではなく
体全体の体の歪みやバランスの崩れの結果、
膝や股関節などに影響が出ています。

手術をした側の関節だけに負担がかかっていた訳ではなく、
体のバランスの崩れや歪みは全身に影響を及ぼしているのです。

手術をする前は、手術した側の関節が一番痛みや不自由さを感じている
その背景では、反対側の膝や股関節などにも負担がかかっています。

どうすれば楽になるのか?

「体幹」をはじめ脚や股関節、からだ全体の歪みを整ながら、膝関節や股関節などに負担がかからない
「人間本来の状態」に取り戻すことが大切です。

どのくらいで良くなるの?

状態により個人差があります。数回でかなり楽になる方もおられます。

3〜6ヶ月くらいで随分良くなられる方もおられます。

施術はどんなやり方?

手によるやさしい施術です。

体は全身が連動して動ため、

全身を連動させながらゆっくり体幹や膝関節や股関節を含んだ全身を整えます。

現在90代の方までご利用いただきお喜びいただいています。

膝・股関節が楽になった お喜びの声多数

◯40年振りに正座をしてお茶をいただきました。
80代女性 主婦

◯数十年来の膝の痛みが学校のグラウンドを子ども達と走れる様になりました
60代男性 教師

◯膝が心配で躊躇していた旅行に行ける様になりました
60代女性 主婦

◯プールで平泳ぎが再開できました
70代女性 主婦

◯退職を考えた股関節の痛みが楽になり仕事を続けています
60代女性 教師

◯膝の痛みがなくなり、今までより長い距離をスイスイ歩ける様になりました
70代女性 主婦

◯手術しかないと言われた股関節が楽になり、旅行にいけました
60代女性 手具

他多数

ご予約はこちら

075-951-8616

公式LINE予約 @286zwmgn

LINE予約QRコード

京都府長岡京市長岡2丁目2−10 ハイプラザ長岡107号
まえだ整骨院

関連記事

  1. 施術動画

  2. 施術の様子

    脚の痺れがましです

  3. ヌンチャク

    ヌンチャク 感覚をつかむ一環

  4. 京都府警地域安全ニュース 令和3年10月末

  5. 右肩が痛くない

    首の痛みが出ない身体になった

  6. わかりました!

    レントゲン・MRI異常なし 見えないものに原因あり

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント